鳥取大学工学部 化学バイオ系学科
工学専攻 化学バイオコース
工学研究科

Chemistry and Biotechnology

  • A
  • A

辻准教授(片田研究室)が中国電力技術研究財団 研究奨励賞を受賞

工学部化学バイオ系学科の辻悦司准教授が行った研究について、その成果が認められ公益財団法人中国電力技術研究財団から研究奨励賞が授与されました。

 

研究題目

次世代エネルギー貯蔵技術を実現する高活性・高耐久性酸素発生触媒系の開発

 

2050年カーボンニュートラル(=地球温暖化の原因物質と言われている二酸化炭素を実質排出しない社会)を目指して、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーの導入が進められています。しかし、これらは気候や時間帯によって発電量が大きく変化し、それだけでは安定した電力供給ができないのが課題です。そのため余剰電力が生じたときに一時的に貯蔵し、供給量が低下したときに利用できるように、水電解による水素製造技術や次世代高容量蓄電池などの次世代エネルギー貯蔵技術の開発が急務です。

本研究では、この次世代エネルギー貯蔵技術の重要な要素技術である酸素発生電極触媒について、安価な遷移金属元素を使い、ナノテクノロジーを駆使することで活性と耐久性を大幅に向上させることに成功しました。本成果は、カーボンニュートラルに不可欠な次世代エネルギー貯蔵技術の開発に貢献するものと期待されます。

 

 

表彰式は2022年5月30日に中国電力本社において執り行われ、同財団の清水希茂理事長より賞状が授与されました。